トミーテックDB20の備忘録

トミーテックDB20動力化及び改造の備忘録のページ。

DB20動力化及び改造の備忘録

 

このページについて

フリーランスの鉄コレノスタルジック鉄道コレクションのDB20動力化及び改造についての備忘録のページ。

リスト

DB20動力化及び改造リスト
企画
構成
調達
製作

企画

このページはトミーテックのノスタルジック鉄道コレクションDB20動力化及び改造のページです。

鉄コレの小部屋ページへ戻る リストに戻る このページのTopに戻る。

構成

動力化

パッケージを確認し改造の検討もしましたが、取り敢えず動力化を先行して行いました。

鉄コレの小部屋ページへ戻る リストに戻る このページのTopに戻る。

調達

2022-04-09現在

調達部品リスト
品番名称購入先数量購入価格納入
TM-TR07 Amazon 1 \2,909-
合計(定価、税込み) \2,909-

鉄コレの小部屋ページへ戻る リストに戻る このページのTopに戻る。

製作

調達自身はずいぶん前に完了していたのですが、諸事情により作業を保留していました。

製作途中のBlogはこちら。

製品の確認

DB20本体と動力ユニットTM-TR07をパッケージから開封し確認作業を行いました。


分解作業

下周りを外して下駄に乗せて様子確認。
下周りのパーツの確認。元々の下周りは不要になりますが、何かの下周りに利用したいなと思います。


組立作業

台枠の塗装をし、動力ユニットの組立を行いました。
動力ユニットと、組立前の本体。


完成

組立を行ってしまうと外見は無動力の状態と何も変わらないのですが、完成です。


鉄コレの小部屋ページへ戻る リストに戻る このページのTopに戻る。


 
サイトリンク