銚子電鉄デキ3製作記
ワールド工芸プラ製キットデキ3の製作記
ワールド工芸プラ製キット銚子電鉄デキ3の製作記
- このページについて
-
以前から欲しいなと思っていたワールド工芸プラ製キットデキ3ですが、臨時収入により入手しました。
そのまま製作しても良かったのですが、少し欲も出てきたので、少し遊びたいと思います。
- リスト
- 企画
-
キットの構成も面白かったのでそのまま製作しようかと思いましたが、眺めているうちに欲も出てきて、
少し手を加えることにしました。
かと言って、際限なく手間を掛けるつもりもないので、そこそこの所で妥協しようかと思います。
先ずは、全体的に。
流石に素組だとプラ製の質感がそのまま出てしまうので、下地から処理して塗装をしようかと思います。
その為、下地処理用にサーフェイサーを購入しました。
塗装は、現在の保存状況に近い黒単色にします。
窓は、0.5tの透明プラバンを窓のサイズに削り出し、出来るだけ面一にしたいなと勘がています。
折角少し凝って作ろうかと思うので、ヘッドライトと、テールライトのレンズは追加しようかと思います。
- 構成
-
キットは、プラ製で動力については、組立て済みです。
このキットを素組する場合は、特に追加する必要はありませんが、今後の組立ての練習もありますので、
少し追加をしたいと考えています。
企画のところでも書きましたが、見栄えを少し良くしたいと考えています。
窓周りは、裏から単純に張るだけで無く、少し厚手のプラバンを窓の大きさに削り出して、面一にしたいと
考えています。
パンタは製品2タイプあるのでどちらにするのかを検討中です。
ヘッドライト、テールライトは、当初TAVASAのパーツに置換える予定でしたが、部品の手配をするに当たり、
意外と費用が掛かることが京福電鉄デキ6を製作する際に判明しました。
デキ6のページでも書きましたが、調達数量の関係から銀河モデルのパーツを利用することにしました。
- 調達
-
キット本体は、以前Blogにて報告しましたが、入手済みです。
その他の下地や塗料、プラバンについても、調達済みです。
パーツの調達をしようとしていましたが、構成の所でも記載した通り調達先の変更を行ったため、
これからの発注になります。
デキ6の製作の際に併せて発注をしてあります。
2021-06-10現在
調達部品(パーツ類)リスト |
品番 | 名称 | 購入先 | 数量 | 購入価格 | 納入 |
N-065
|
テールライトレンズ 全車共通 8個入
|
銀河モデル
|
1
|
\440-
|
発注済
|
N-081
|
シールドビームレンズ 新型国電用他 8個入
|
銀河モデル
|
1
|
\440-
|
発注済
|
|
合計(定価、税込み)
|
|
|
\880-
|
|
- 製作
-
コンテンツの説明文を書きます
改行して書くとこんな感じになります
- タイトル
-
コンテンツの説明文を書きます
改行して書くとこんな感じになります